ようこそ総合研究大学院大学・先導科学研究科・生命共生体進化学専攻へ。 当専攻は「進化学」・ 「科学と社会」の二分野を主軸にした 教育・研究を推進しています。 専攻の詳細な説明は「専攻概要」を、 具体的な研究テーマについては 「研究内容」をご覧下さい。2022年度専攻パンフレットはこちらから(PDF)。

更新履歴

2023年 3月31日更新:当専攻の学生の坂本貴洋さんが第10回SOKENDAI賞を受賞しました。
2023年 3月31日更新:副論文を更新しました。
2023年 3月31日更新:教員一覧の一部をアップデートしました。
2023年 3月17日更新:研究活動ニュースを更新しました。
2023年 3月17日更新:プレスリリースのページを更新しました。
重要なお知らせ:現在の先導科学研究科の通勤・通学制限はレベル3(公共交通機関による通勤・通学を認めるが、在宅勤務も可能とし、感染防止に努める)です。 出張は必要性の高いものに限り、各自の判断で行なってください。 また、遠方からの来学者にお願いしてきたPCR検査は不必要とします。

体験入学について

生命共生体進化学専攻では、体験入学を随時募集しています。詳細につきましては、体験入学を希望する研究室の教員に直接お問い合わせください。 各教員の連絡先はこちらからご確認ください。

入試関連のスケジュール

  • 日程は予告なく変更する可能性があります。必ず「お問い合わせ」のページから問い合わせていただきますよう、お願い申し上げます。

最新のお知らせ

過去の情報
2023年 3月31日
当専攻の学生である坂本貴洋さんが第10回SOKENDAI賞を受賞しました。
2023年 3月31日
副論文を更新しました。
2023年 3月31日
教員一覧の一部をアップデートしました。
2023年 3月17日
研究活動ニュースを更新しました。
2023年 3月17日
プレスリリースのページを更新しました。
2023年 2月28日
研究活動ニュースを更新しました。
2023年 2月14日
当専攻の学生である坂本貴洋さんが、第13回(令和4年度(2022年度))日本学術振興会・育志賞を受賞しました
2023年 2月14日
プレスリリースのページを更新しました。
2023年 2月 8日
過去の公開論文発表会を更新しました。
2023年 1月23日
副論文を更新しました。
2022年12月 6日
研究活動ニュースを更新しました。
2022年12月 2日
佐々木顕教授と当専攻の学生の熊田隆一さんの研究結果が日刊工業新聞の記事で紹介されました。
2022年11月2日
田辺秀之准教授が2022年度染色体学会賞を受賞しました。
受賞対象研究種目「3D-FISH 法による染色体テリトリーの核内配置情報に基づく「染色体構築学」の確立と 多様な生物科学分野への貢献」
染色体学会のHPはこちらから。
2022年11月2日
田辺秀之准教授が2022年度染色体学会BP賞を受賞しました。
染色体学会のHPはこちらから。
2022年10月31日
大槻久准教授と統合進化科学研究センター藤本悠雅研究員の共同研究が日本経済新聞のコラムで紹介されました。
2022年10月28日
生命共生体進化学専攻のパンフレット(2022~2023)(PDF)を掲載しました。
2022年10月28日
当専攻の学生である桑野友輔さんが第三十二回日本数理生物学会大会一般講演(ポスター発表)にて
最優秀ポスター賞を受賞しました。
賞状のPDFはこちらから。

研究活動ニュース

過去の情報
公開論文発表会
副論文

講演・セミナー情報

生命科学研究関連情報

総合研究大学院大学の他の生命科学専攻へのリンク

生命科学研究科